映画・放送・音楽の業界誌「文化通信ジャーナル」
				2020 VOL.60 NO.10(通巻714号)
				
						
				
				発売日:2020年9月末発売
				
						
				
				【特集】
				日本でサービス開始5周年、有料会員数は500万人突破
				勢い増すネットフリックス、作品作りへの考え方
				
						
				
				【インタビュー】
				大守善久 東映京都スタジオ代表取締役社長
				映画村「エヴァ京都基地」10月3日Gオープン――京都観光地のスポットとして成立へ
				
						
				
				【特集】
				立飛に新館、興行地図どう変わる 東京・立川を歩く
				
						
				
				【インタビュー】
				シネマディスカバリーズ 福島亨代表/番組編成・川野耕一氏
				配信で制作者・利用者・上映者繋ぐエコシステム構築へ
				
						
				
				【特集】
				プラットイーズ“Withコロナ”展示会開催 / フジ、TELASA、PPJ、ターナージャパン語る
				
						
				
				【特集】
				「紅白歌合戦」出場者はエントリー/「レコード大賞」は縮小して開催 年末の“風物詩”に異変
				
						
				
				【放送業界トピックス】
				テレ朝月〜金深夜『バラバラ大作戦』枠新設 / バラエティ20分×14番組‐若手P&D挑戦!
				
						
				
				【放送業界トピックス】
				日本動画協会、人材育成および仕事の理解進展へ / TVアニメ「制作進行のマニュアル」を無償公開
				
						
				
				【音楽業界トピックス】
				「無許諾音楽アプリ」規制開始で改善に期待 / 実態調査で問題の深刻さが改めて浮き彫りに
				
						
				
				■記者座談会
				「特別な夏」から「特別な秋」への道筋
				東宝、7、8月は昨年比興収70%台キープ
				
						
				
				■ひと
				大山礼二(NPO法人ふるさと文化情報交流会理事長)
				東和、ポニキャン経てNPO法人で文化イベントを企画
				
						
				
				■アルバムは語る
				薬師丸ひろ子さんと角川春樹監督
				『みをつくし料理帖』制作統括プロデューサー
				遠藤茂行
				
						
				
				■岡田光由のハリウッド フォーカス
				「テネット」の上映で再起動したエンタメ業界
				
						
				
				■関根忠郎の映画業界一意専心
				真のエッセンシャル・ムービーをめざそう。
				魔のコロナ禍を好機に新たな創造を!
				
						
				
				■室井實のTV WATCH
				秋なのに続々登場!?
				遅れた異常な「夏ドラマ」
				
						
				
				■渡邉裕二の芸能事件簿 見聞録
				第67弾 世界二大スター来日 オードリーとドロン
				
						
				
				NEWSダイジェスト
				《映 画》
				《放 送》
				《ビデオ・動画配信・IP》
				《音 楽》
				
						
				
				資料の頁
				●日本映画製作状況
				●2020年配給会社月別興収
				●2020年7月レコード生産実績
				●オリコン作品別ベストセラー(月間売上枚数)順位表
				●2020年7月度ビデオソフト売上速報
				
						
				
				■文化ライタース
				
						
				
				映画/放送/音楽の業界誌