月刊文化通信ジャーナル
2022年10月号
		映画・放送・音楽の業界誌「文化通信ジャーナル」
		
				2022 VOL.62 NO.10(通巻738号)
		 
		
				
		
		【インタビュー】
		手塚治 東映㈱代表取締役社長
		自社幹事作品強化 “設立当初からのDNA”
		
				
		
		【話題の出来事】
		東急レクリエーションが完全子会社に
		連結子会社化から6年半、東急が株式交換を提案/新宿は2023年4月開業、渋谷のシネコンを見据え
		
				
		
		【プロデューサーインタビュー】
		ロマンポルノは今をどう切り取るのか
		『手』結城未来、『愛してる!』紀嘉久、『百合の雨音』金山功一郎
		
				
		
		【特集】
		-当事者キャスティングとバリアフリー上映-
		深田晃司監督『LOVE LIFE』のマイノリティへの意識
		
				
		
		【都内新館】
		観客とスタッフが会話する映画館「Stranger」開業
		
				
		
		【放送業界トピックス】
		10月TVドラマ、新たな試み・挑戦作に注目/本格シットコムドラマ、脚本全くの新人抜擢
		
				
		
		【放送業界トピックス】
		ニッポン放送、ANN55周年イベント続々開催/マヂラブ、クリーピー、佐久間宣行、ナイナイ
		
				
		
		【音楽業界トピックス】
		日本における経済・文化・社会的影響の調査結果
		3500億円以上の経済効果、10万人超の雇用創出
		「YouTube Impact Report」発表
		
				
		
		【文化通信社 創立70周年】
		プレイバック!!文化通信ジャーナル  vol.6 1981年10月号
		原正人ヘラルド・エース社長語る
		
				
		
		■記者座談会
		「ONE PIECE」、邦画歴代上位ランク確実
		東宝東和、東和ピクチャーズ、年間興収過去最高に
		
				
		
		■アルバムは語る
		竹田健二氏が取り持ってくれた縁・松山千春との出会い
		一般社団法人「放送人の会」理事 田中秋夫
		
				
		
		■岡田光由のハリウッド フォーカス
		HuluをめぐりコムキャストVSディズニーの駆け引き激化!
		
				
		
		■関根忠郎の映画業界一意専心
		話題の新作とハードな旧名作を視野に、コロナ後の映画業界へ大きな夢と期待。
		
				
		
		■室井實のTV WATCH
		統一教会で“復活”した『ミヤネ屋』の地力と評判!?
		
				
		
		■渡邉裕二の芸能事件簿 見聞録
		第91弾 水谷豊と伊藤蘭 ハワイ極秘結婚
		
				
		
		NEWSダイジェスト
		《映 画》
		《放 送》
		《ビデオ・動画配信・IP》
		《音 楽》
		
				
		
		資料の頁
		●日本映画製作状況
		●2022年配給会社月別興収
		●2022年7月レコード生産実績
		●オリコン作品別ベストセラー(月間売上枚数)順位表
		●2022年7月度ビデオソフト売上速報
		●2022年7月度映像配信月間売上統計報告
		
				
		
		映画/放送/音楽の業界誌
		
				
		
		
				――――――――――――――――――――――――――――
				■B5縦、モノクロ(表紙および広告など、一部カラーページあり)
				■価格:1,870円(税込、送料無料)
				■発売日:2022年9月28日(水)
				――――――――――――――――――――――――――――
		 
		
				
		
購読申込はこちら
バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年