月刊文化通信ジャーナル
2019年11月号
		
				映画・放送・音楽の業界誌「文化通信ジャーナル」
				2019 VOL.59 NO.11(通巻703号)
				
						
				
				発売日:2019年10月末発売
		 
		
				
		
		【インタビュー】
		大田圭二
		東宝㈱ 取締役 映像本部 映像事業
		兼 音楽事業各担当 兼 チーフ・ゴジラ・オフィサー(CGO)
		新部署「ゴジラルーム」が発足
		“東宝がこれまで以上に本気でゴジラに取り組む”
		
				
		
		【特集】
		映画上映を巡り、日韓交流
		
				
		
		【放送業界トピックス】
		BS放送のアニメが熱い!
		深夜帯を中心に各局続々放送/若年層獲得とビジネス化
		
				
		
		【放送業界トピックス】
		テレ朝スーパーJ、TBSクレイジーJ
		テレビ局、やらせ・過剰な演出相次ぐ!
		
				
		
		【インタビュー】
		“応援上映”を支えるファン団体、映画業界で大車輪
		「V8J絶叫上映企画チーム」共同代表・小池氏に聞く
		
				
		
		【映画業界トピックス】
		有楽町スバル座が閉館
		前身「丸の内スバル座」から60年の歴史に幕
		
				
		
		■記者座談会
		DC映画としては2000年以降の最高成績を樹立
		「ジョーカー」が興収40億円以上見込まれる大ヒット
		
				
		
		■ひと/田辺隆史(映画プロデューサー)
		『火口のふたり』は小川智子さんが荒井晴彦監督に向いていると薦められ
		
				
		
		■アルバムは語る/
		奇跡は15年周期で訪れる――角川春樹さんとの30年。
		クーゲル合同会社 代表/プロデューサー  野村敏哉
		
				
		
		■岡田光由のハリウッド フォーカス
		今のハリウッドを沸かす二人の男
		
				
		
		■関根忠郎の映画業界一意専心
		映画俳優・高倉健の見事な着流し!
		東映任侠の華《着装美学》を語る夕べ。
		
				
		
		■室井實のTV WATCH
		人気番組『ひるおび!』(TBS)
		リベラルから右傾化した打算の裏側
		
				
		
		■渡邉裕二の芸能事件簿 見聞録
		第56弾 国際ロマンス事件 ロス映画界を震撼
		
				
		
		NEWSダイジェスト
		《映 画》
		《放 送》
		《ビデオ・動画配信・IP》
		《音 楽》
		
				
		
		資料の頁
		●配給会社別 公開作品
		●2019年配給会社月別興収
		●在京TV各局「劇映画」視聴率一覧
		●2019年8月レコード生産実績
		●オリコン作品別ベストセラー(月間売上枚数)順位表
		●2019年8月度ビデオソフト売上速報
		
				
		
		■文化ライタース
購読申込はこちら
バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年