月刊文化通信ジャーナル
2018年12月号
		映画・放送・音楽の業界誌「文化通信ジャーナル」
		2018 VOL.58 NO.12(通巻692号)
		
				
		
		
				発売日:2018年11月末発売
		
		
				
		
		
				【インタビュー】
		
		KADOKAWAのアニメ新戦略 ―激変する環境のなか、アニメを入口にどう稼ぐか―
		菊池 剛 アニメ事業局 局長 兼 イベント事業推進室 室長
		工藤大丈 アニメ事業局 局次長 アニメ企画部 兼 アニメ宣伝部 部長
		
				
		
		
				【インタビュー】
		
		奥山大史監督/初長編映画『僕はイエス様が嫌い』
		サン・セバスチャン 史上最年少受賞で世界へ
		
				
		
		
				【特集】
		
		新4K8K衛星放送 12月開局
		魅力の超高画質!放送価値の再向上につなぐ / 課題の普及促進‐番組始まってからが勝負
		
				
		
		
				【映像トピック】
		
		「ビデオの日」実行委員会 × 東京国際映画祭共催
		日比谷の野外上映が大盛況
		
				
		
		
				【音楽トピック】
		
		セミナー9本/ショーケースでは計41組のアーティストが出演
		「第15回東京国際ミュージック・マーケット」昨年を大きく上回る5710名が来場
		
				
		
		
				【特別企画】
		
		人との出会いが導いたヒット・メーカーへの道…
		「はっぴいえんど 大瀧詠一」 急逝から5年 語り歌い継がれるあのメロディ
		
				
		
		
				■記者座談会
		
		秋口含め、年間通したバランスいい興行への道筋
		「ボヘミアン〜」「ヴェノム」が11月に大ヒット
		
				
		
		
				■ひと
		
		市山尚三 (株)キノ・インターナショナル代表取締役社長/東京フィルメックスディレクター
		今年5月の木下グループ入りは、木下代表が即決で決定
		
				
		
		
				■アルバムは語る
		
		1964年の東京オリンピック皇室試写会
		元東宝東和宣伝部アートプロデューサー大山禮二
		
				
		
		
				■岡田光由のハリウッド フォーカス
		
		「ローマ」でオスカー狙いにきた
		ネットフリックス
		
				
		
		
				■関根忠郎の映画業界一意専心
		
		銀幕に映えた濃密な人間感情の光芒
		師匠・橘喜代次と作った映画惹句1万本。
		
				
		
		
				■室井實のTV WATCH
		
		何故か弁護士と恋愛ものが
		目立った新企画の「秋ドラマ」
		
				
		
		
				■渡邉裕二の芸能事件簿 見聞録
		
		第45弾 さんま×しのぶ 26年前の離婚劇
		
				
		
		
				NEWSダイジェスト
		
		《映 画》《放 送》《ビデオ》《音 楽》
		
				
		
		
				資料の頁
		
		●日本映画製作状況
		●2018年配給会社月別興収
		●在京TV各局「劇映画」視聴率一覧
		●民放キー局「長時間ドラマ」視聴率
		●2018年9月レコード生産実績
		●オリコン作品別ベストセラー(月間売上枚数)順位表
		●2018年9月度ビデオソフト売上速報
		
				
		
		
				■文化ライタース
		
		
				
		
		
				
						
								
										※クレジットカードまたはコンビニ決済でのご購入をご希望の方は、
富士山マガジンサービスからもお申込み頂けます。
								
						
				
				
		 
購読申込はこちら
バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年