月刊文化通信ジャーナル
2021年2月号
		映画・放送・音楽の業界誌「文化通信ジャーナル」
		2021 VOL.61 NO.2(通巻718号)
		
				
		
		発売日:2021年1月末発売
		
				
		
		【特集】
		民放局ビジネスモデル大変革へ
		動画広告と放送外事業の拡大に本腰
		
				
		
		
				
		
		【特集】
		従事者の3割が自殺考える緊急事態
		−映画・演劇・音楽界が補償求める−
		
				
		
		
				
		
		【インタビュー】
		蘇慶 鳴鳳堂 代表取締役
		「第3回鳴鳳堂国際青年映像祭」表彰式を1月8日にオンラインで開催
		大賞はイラン人監督のドキュメンタリー、バラエティなど米メディア注目
		
				
		
		
				
		
		【音楽業界トピックス】
		欧州の著作権管理事業者と契約
		NexTone、4月から海外での使用料徴収
		
				
		
		
				
		
		【芸能業界トピックス】
		2年ぶりに40%台回復
		初の無観客「紅白歌合戦」メンツは保つことが出来た!?
		
				
		
		
				
		
		【エンタメ業界トピックス】
		エンターテイメント×ブロックチェーンで新たな経済圏の構築へ
		注目のスタートアップ「株式会社Gaudiy」
		“ファンと共に、時代を進める”
		
				
		
		
				
		
		■記者座談会
		圧巻の東宝前年比93%、正月「鬼滅」トップ
		2020年配給会社別興収及び正月興行
		
				
		
		■ひと
		鶴田友晴(元電通上席常務執行役員)
		富山省吾(前日本アカデミー賞協会事務局長/現・日本映画大学理事長)
		岡田前会長の意志を受け継ぎ、アカデミー賞授賞式を3月開催へ
		
				
		
		■アルバムは語る
		三國さんはゼントルマンだった
		メイクアップディメンションズ 代表 江川悦子
		
				
		
		■岡田光由のハリウッド フォーカス
		コロナ禍で活気を呈する配信サービス各社
		
				
		
		■関根忠郎の映画業界一意専心
		映画のスクリーンは人間&社会を学ぶ窓。
		コロナウイルス感染にエンドマークを!
		
				
		
		■室井實のTV WATCH
		子供番組ではない充実ぶり
		『博士ちゃん』のファミリー指向!
		
				
		
		■渡邉裕二の芸能事件簿 見聞録
		第71弾 “芸の肥やし”八代目中村芝翫
		
				
		
		NEWSダイジェスト
		《映 画》
		《放 送》
		《ビデオ・動画配信・IP》
		《音 楽》
		
				
		
		資料の頁
		●日本映画製作状況 
		●2020年配給会社月別興収 
		●2020年11月レコード生産実績 
		●オリコン作品別ベストセラー(月間売上枚数)順位表 
		●2020年11月度ビデオソフト売上速報
		
				
		
		■文化ライタース
		
				
		
		映画/放送/音楽の業界誌
		
				
		
購読申込はこちら
バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年