月刊文化通信ジャーナル
2021年3月号
		映画・放送・音楽の業界誌「文化通信ジャーナル」
		2021 VOL.61 NO.3(通巻719号)
		
				
		
		【インタビュー】
		岩波ホール 岩波律子支配人
		この一年をくぐり抜けて──コロナ・工事で二度の長期休館を経て営業再開
		
				
		
		【インタビュー】
		アマゾンジャパン Prime Video Japan ロバート・アーリー事業本部長 
		アマゾン、勝利の方程式は“カスタマーオブセッション”
		
				
		
		【映画業界トピックス】
		映画上映の裏側発信、「ミニシアタークラブ」発足
		
				
		
		【放送業界トピックス】
		ポッドキャスト普及拡大に期待!収益の柱へ
		民放ラジオ、オンデマンド音声サービス注力
		
				
		
		【放送業界トピックス】
		アラビア語圏の中東・北アフリカでアニメ正規配信
		テレ東、STARZPLAY通じて「ナルト」など
		
				
		
		【放送業界トピックス】
		“ラ・テそれぞれが変革取り組む年に”
		毎日放送70周年で「MBSラジオ」独立
		
				
		
		【2020年 全国映画概況】
		興収1432億円、入場人員1億0600万人で前年比5割強
		コロナの損失甚大、新年恒例の映連記者会見は開かず
		
				
		
		■記者座談会
		年明け、邦画内容面充実のなかある傾向も
		「花束みたいな〜」が恋愛映画の新展開
		
				
		
		■ひと/山本晃久(C&Iエンタテインメントプロデューサー)
		ヴェネチア銀獅子賞、キネマ旬報日本映画作品賞など数々の映画賞受賞
		
				
		
		■アルバムは語る/
		多くの思い出に感謝。そして制作の道へ
		プロデューサー 鈴木 淳
		
				
		
		■岡田光由のハリウッド フォーカス
		配信サービスへの依存強まるディズニー
		
				
		
		■関根忠郎の映画業界一意専心
		真実追求!過酷な戦場に見出す究極の感動秘話。
		ベトナム戦争最新巨篇「ラスト・フル・メジャー」
		
				
		
		■室井實のTV WATCH
		2021 コロナ収束は大丈夫!?
		 自粛して「冬ドラマ」新作を楽しむ
		
				
		
		■渡邉裕二の芸能事件簿 見聞録
		第72弾 オリラジにキンコン 吉本で勃発の退所劇
		
				
		
		NEWSダイジェスト
		《映 画》
		《放 送》
		《ビデオ・動画配信・IP》
		《音 楽》
		
				
		
		資料の頁
		●配給会社別 公開作品
		●日本映画歴代興収ベスト100
		●外国映画歴代興収ベスト100
		●2021年配給会社月別興収
		●2020年12月レコード生産実績
		●オリコン作品別ベストセラー(月間売上枚数)順位表
		●2020年12月度ビデオソフト売上速報
		
				
		
		■文化ライタース
		
				
		
		映画/放送/音楽の業界誌
購読申込はこちら
バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年