月刊文化通信ジャーナル
2018年4月号
		映画・放送・音楽の業界誌「文化通信ジャーナル」
		2018 VOL.58 NO.4(通巻684号)
		
				
		
		
				発売日:2018年3月末発売
		
		
				
		
		
				【インタビュー】
		
		堀内大示 (株)KADOKAWA 執行役員 映像事業局長
		2018年配給ラインナップ
		今年から本当の勝負、もっと高いところへ
		
				
		
		
				【特集】
		
		暉峻創三 プログラミング・ディレクターに聞く
		アジア映画最前線 in 大阪アジアン映画祭
		
				
		
		
				【特集】
		
		タイムシフトの次は「IP動画視聴測定」へ
		ビデオリサーチ『これからの視聴率計画』案
		「VR FORUM 2018 TV×Digital NEXT Stage」レポート
		
				
		
		
				【インタビュー】
		
		山田実希 ロケーションジャパン編集長((株)地域活性プランニング)/ロケツーリズム専門家
		ロケ地巡りブーム沸騰、地域の今と課題
		キーはMAP作成、官民一体、おもてなしの精神
		
				
		
		
				【映画業界トピック】
		
		中江和仁『嘘を愛する女』、片桐健滋『ルームロンダリング』が劇場公開
		ますます注目度高まる TSUTAYAの映画企画コンペティション
		
				
		
		
				■記者座談会
		
		「映画ドラえもん~」「リメンバー・ミー」が走る
		2018年春興行オープニングから見えるもの
		
				
		
		
				■ひと
		
		高秀蘭 (有)ニューウェイブ 代表取締役プロデューサー
		『空海』は日中共同制作で合作映画として成功
		
				
		
		
				■アルバムは語る
		
		創立50周年、あふれる思い出
		岩波ホール支配人 岩波律子
		
				
		
		
				■岡田光由のハリウッド フォーカス
		
		差別撤廃、多様化を目指して
		新たなムーブメントが始動
		
				
		
		
				■関根忠郎の映画業界一意専心
		
		力強く〈アラウンド・サーティ〉へ!
		女優・文音(あやね)新たなる決意と飛躍
		
				
		
		
				■室井實のTV WATCH
		
		大河『西郷どん』NHK好み
		鈴木亮平と黒木華の不思議な関係
		
				
		
		
				■渡邉裕二の芸能事件簿 見聞録
		
		第37弾 渡哲也の闘病生活 49歳で迎えた苦悩
		
				
		
		
				NEWSダイジェスト
		
		《映 画》《放 送》《ビデオ》《音 楽》
		
				
		
		
				資料の頁
		
		●日本映画製作状況
		●2018年配給会社月別興収
		●在京TV各局「劇映画」視聴率一覧
		●民放キー局「長時間ドラマ」視聴率
		●2018年1月レコード生産実績
		●オリコン作品別ベストセラー(月間売上枚数)順位表
		●2018年1月度ビデオソフト売上速報
		
				
		
		
				■文化ライタース
		
		
				
						
				
		
		
				
						
				
		
		
		
				
		
		
				
		
		
				
						
								
										※クレジットカードまたはコンビニ決済でのご購入をご希望の方は、
富士山マガジンサービスからもお申込み頂けます。
								
						
				
				
		 
購読申込はこちら
バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年