月刊文化通信ジャーナル
2021年5月号
		
				映画・放送・音楽の業界誌「文化通信ジャーナル」
				2021 VOL.61 NO.5(通巻721号)
				
						
				
				
		 
		
				
		
		【インタビュー】
		「午前十時の映画祭」一年ぶりに復活
		なぜ再開したのか、秘められたミッション
		
				
		
		【映画業界トピックス】
		ネットフリックスが制作現場に導入
		「リスペクト・トレーニング」でより良い環境に
		
				
		
		【映画業界トピックス】
		青梅に、都内最西端の映画館「シネマネコ」誕生
		~1億円の地域密着プロジェクト~
		
				
		
		【レポート】
		動画配信利用の拡大・定着踏まえたサービスを
		多チャンネル放送研、ポストコロナ研究発表会
		
				
		
		【放送業界トピックス】
		いま注目のタイドラマ‐泰流ブームなるか!
		BLドラマで人気に火がつく!/テレ朝‐タイGMMTVと提携
		
				
		
		【放送業界トピックス】
		過去約2年間の外資規制違反判明し公表・謝罪
		フジHD、認定取り消さない判断妥当と総務相
		
				
		
		【音楽業界トピックス】
		権利の保護とデジタルコンテンツの流通目的
		エイベックス、NFT事業への本格参入発表
		
				
		
		【音楽業界トピックス】
		生徒の演奏は著作権使用料徴収の“対象外”/被告、原告ともに判決を不服として最高裁に上告
		JASRAC、音楽教室の徴収権めぐり一部敗訴
		
				
		
		■記者座談会
		「名探偵コナン~」、3日間22億円のロケットスタート
		「鬼滅の刃」「シン・エヴァ」以降、アニメの流れ続く
		
				
		
		■ひと/河原れん(映画『HOKUSAI』企画・脚本)
		 日本だけでなく海外にアピールしたい、発信したいと企画
		
				
		
		■アルバムは語る/
		コロナ禍で実施したラジオ日本交通安全キャンペーン
		㈱アール・エフ・ラジオ日本 編成局編成部 広報担当
		前田佳穂
		
				
		
		■岡田光由のハリウッド フォーカス
		ソニーがネットフリックスと提携5年契約を結ぶ 
		
				
		
		■関根忠郎の映画業界一意専心
		高齢漂泊の車上生活者「ノマドランド」、
		差別迫害される少年の放浪「異端の鳥」。 
		
				
		
		■室井實のTV WATCH
		大躍進!『ゴゴスマ』(CBC)
		ネットワーク拡大の立役者・石井亮次 
		
				
		
		■渡邉裕二の芸能事件簿 見聞録
		第74弾 紳助が…出川が… マリエ枕営業告白
		
				
		
		NEWSダイジェスト
		《映 画》
		《放 送》
		《ビデオ・動画配信・IP》
		《音 楽》
		
				
		
		資料の頁
		●配給会社別 公開作品
		●2021年配給会社月別興収 
		●2021年2月レコード生産実績 
		●オリコン作品別ベストセラー(月間売上枚数)順位表 
		●2021年2月度ビデオソフト売上速報
		
				
		
		■文化ライタース
購読申込はこちら
バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年