月刊文化通信ジャーナル
2012年7月号
		文化通信ジャーナル audio&visual Journal
		2012 VOL.52 NO.7(通巻615号)
		
				
		
		
				●トップインタビュー
		
		 「臨場 劇場版」佐藤凉一 テレビ朝日プロデューサー
		 続編を希望するファンの声に応え劇場版製作
		
				
		
		
				●松竹(株)新役員登場
		
		・岡崎哲也 取締役演劇本部演劇製作部門並びに演劇開発企画部門担当
		  古典の継承と新作の創造の両輪をきちっとした形で
		・秋元一孝 取締役映像本部映像調整部門並びに映像企画部門担当
		  いままでの経験を生かし調整と企画を担当
		・高橋敏弘 執行役員映像統括部担当兼映像調整部担当
		  映像調整部は、調達力と交渉力の強化が重要な課題
		
				
		
		
				●話題の焦点
		
		 トップは「テルマエ」、東宝が圧倒的な強さを発揮
		 2012年上半期作品別興収上位が固まる
		
				
		
		
				●ひ と/映画ライター 岡田光由氏
		 カンヌに魅せられ94年から継続して
		
				
		
		
				●業界最前線
		
		・映画館での鑑賞人口増加へ起爆剤となるか!?
		 /ムビチケ、「カード」宣伝ツールに認知向上
		・新音響システムなど「体験型」重視
		 /佐々木興業、佐々木伸一社長に聞く
		・「ロンドン五輪」初の試み、BS3D映像
		 /地上波で生中継しない競技Iネット生中継
		・フジ亀山氏が「ジャパンインアデイ」を語る
		 /これはテレビ局の映画部門だからこその企画
		・個人ビデオをプロが制作、社長土屋敏男氏
		 /日テレ新グループ会社「ライフビデオ(株)」
		・CDCが違法音楽ファイル特定モジュール開発
		 /音楽権利者団体ら、ISPへの導入を共同推進
		・大型新人!音楽塾ヴォイス出身“rieco”デビュー
		 /フューチャーレコーズ、田附新社長「必ず成功させる」
		
				
		
		
				●NEWS FLASH
		
		《映 画》《放 送》《ビデオ》《音 楽》
		
				
		
		
				●レコード協会調べ  有料音楽配信チャート
		
		
				●有楽町スクランブル
		
		
				
		
		
				資料の頁
		
		●映連/過去配給収入上位(1984年・1985年)
		●2012年度邦画3社番組/興収
		●2012年度邦洋月別興収
		●2012年度洋画系東京RS成績
		●在京TV各局「劇映画」視聴率一覧
		●オリコン作品別ベストセラー(月間売上枚数)順位表
		●民放キー局「長時間ドラマ」視聴率
		●2012年4月度ビデオソフト売上速報
		
				
		
		
				●ずいひつ
		
		上田直子/山名一豊/山下幸洋
		
				
		
		
				●ハリウッド情報(岡田光由)
		
				
		
		
				●ビデオグラム情報(関根忠郎)
		
				
		
		
				●テレビ最新情報(室井実)
		
				
		
		
				●アルバムは語る/渋谷東急文化会館閉館の瞬間
		(株)東急レクリエーション 執行役員 映像事業部副事業部長 編成部長
		山下喜光
		
				
		
		
				●文化ライタース
		
		
				
						
				
		
		
				
						
								
										
												◎バックナンバー
										
								
								
										
												一覧は
										
								
								
										
												
														コチラ
												
										
								
								
										
												
										
								
								
										
												
														
※クレジットカードまたはコンビニ決済でのご購入をご希望の方は、
富士山マガジンサービスからもお申込み頂けます。
										
								
								
										
												
														コチラ
												
										
								
						
				
		 
購読申込はこちら
バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年