月刊文化通信ジャーナル
2018年7月号
		映画・放送・音楽の業界誌「文化通信ジャーナル」
		2018 VOL.58 NO.7(通巻687号)
		
				
		
		
				発売日:2018年6月末発売
		
		
				
		
		
				【インタビュー】
		
		佐野真之 アスミック・エース(株)代表取締役社長
		IP×新市場×新技術のかけ算で
		「ライツ事業」を育てる
		
				
		
		
				【インタビュー】
		
		久松猛朗 第31回東京国際映画祭フェスティバル・ディレクター
		「映画を観る喜びの共有」「映画人たちの交流の促進」「映画の未来の開拓」
		三つのビジョンを発展、強化。TIFFCOMとも緊密に連携しミッション達成へ
		
				
		
		
				【インタビュー】
		
		エイベックス通信放送プロデューサーに聞く
		映像配信事業者「dTV」企画制作
		映画『パンク侍、斬られて候』製作の経緯
		
				
		
		
				【放送業界トピック】
		
		「放送事業の未来像」とは?同時配信の推進
		規制改革推進会議「通信と放送の融合」答申
		
				
		
		
				【映画業界トピック】
		
		松竹メディア事業部のWEBマガジン「PINTSCOPE」
		「人」と「映画」の物語に着目
		
				
		
		
				■記者座談会
		
		邦画実写に久々の光明が当たる
		「万引き家族」「空飛ぶタイヤ」
		
				
		
		
				■ひと
		
		荻野欣士郎(映画監督/東放学園映画専門学校講師)
		葛井欣士郎の名を継承/市川森一脚本『親戚たち』映画化に挑む
		
				
		
		
				■アルバムは語る
		
		ビッグエコー30年の歩み
		(株)第一興商 上席執行役員 店舗事業本部長 飯島 毅
		
				
		
		
				■岡田光由のハリウッド フォーカス
		
		ディズニーのフォックス買収に
		待ったをかけたコムキャスト
		
				
		
		
				■関根忠郎の映画業界一意専心
		
		「兄貴と呼んでもいいですか」
		菅原文太さんへの私的追想。
		
				
		
		
				■室井實のTV WATCH
		
		『メレンゲの気持ち』
		いささか気になるロングラン
		
				
		
		
				■渡邉裕二の芸能事件簿 見聞録
		
		第40弾 日本人女性初の踏破!女優・和泉雅子の挑戦
		
				
		
		
				NEWSダイジェスト
		
		《映 画》《放 送》《ビデオ》《音 楽》
		
				
		
		
				資料の頁
		
		●配給会社別 公開作品
		●2018年配給会社月別興収
		●在京TV各局「劇映画」視聴率一覧
		●民放キー局「長時間ドラマ」視聴率
		●2018年4月レコード生産実績
		●オリコン作品別ベストセラー(月間売上枚数)順位表
		●2018年4月度ビデオソフト売上速報
		
				
		
		
				■文化ライタース
		
		
				
		
		
				
		
		
				
						
								
										※クレジットカードまたはコンビニ決済でのご購入をご希望の方は、
富士山マガジンサービスからもお申込み頂けます。
								
						
				
				
		 
購読申込はこちら
バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年