ニューセレクト株式会社:営業・宣伝部他業務補佐
 株式会社アンプラグド:(1)宣伝パブリシスト(2)宣伝アルバイト
 【注目!!】松竹株式会社:洋画等の海外映像コンテンツの買い付けメンバー
 第1回NHK・民放連共同ラジオキャンペーン「はじめまして、ラジオです。」のイベントが10月2日、NHK放送センターをメイン会場とする東京・渋谷地区で開催された。
同イベントは、ラジオを知らない若者に訴求すべく、高校生をメインターゲットとして、NHK放送センター駐車場、マルイシティ前、パルコ前の渋谷地区各特設会場で、公開収録・生放送などを実施。時折雨が降る天候だったが、ターゲットである若者を中心に、お年寄りや、視覚障害者の姿も見られ、3会場合計で約1万2千人が来場。69人の「高校生サポーター」がスタッフとなり、会場の誘導・整理から、ステージへの出演まで大活躍した。
各局はその後の定例会見で「キャンペーンを支援してくれた高校生サポーターの呼びかけもあって、初めてラジオに触れた若い世代も散見でき、Web上で展開した『民放ラジオ選手権』も含めて一定の成果を上げられたのではないか」(TBSラジオ加藤嘉一社長)、「(来場者には)普段から聴いている人の方が少なかったと思うし、これまでラジオに接点の無かった若い人たちが、生で触れるという機会に『新鮮で楽しかった』『クラスの皆にも伝えたい』と、色んな場面で感想を述べていたのが印象的」(文化放送三木明博社長)、「垣根を取り払い、NHKと一緒にできたことは画期的で有意義だった」(ニッポン放送村山創太郎社長)と、それぞれ感触を述べた。
 10月25日には総括会議が行われる予定だが、その一足先に「はじめまして、ラジオです。」イベントの模様を振り返る。

 各局の応援パーソナリティをつとめる青井実(NHK)、小島慶子(TBSラジオ)、K太郎(文化放送)、吉田尚記(ニッポン放送)、やまだひさし(TOKYO FM)、ジョン・カビラ(J-WAVE)そしてAKB48とともに、高校生サポーターが開会宣言。
 「無限の可能性を秘めたラジオ、皆で今日から始めませんか?」
 
 AKB48からは“ラジオ愛にあふれるメンバー”として渡辺麻友、指原莉乃、宮澤佐江、横山由依、大家志津香、小森美果、島田晴香、仲俣汐里、藤江れいなの9名が登場し、「会いたかった」を披露。華々しいオープニングを飾った。

 前日の18時30分から24時までTBS「オールスター感謝祭」、その後深夜1時から3時まで「オールナイトニッポン」に出演してから間もなく渋谷に登場したオードリーの2人。会場には福岡県から新幹線に乗って駆け付けたというリスナーに驚き、春日は「いつもよりスタッフ一同気合い入ってます!」と語った。
 NHKと民放ラジオ5社を代表する6人のパーソナリティが一同に会し、ラジオの楽しさや面白さ、そして未来を語り合うという、今回のイベントのメインとも言える企画。
 やまだひさしは「受信機が安くて、テレビのようにデジタル化で買い替えなくていい。便利で持ち運びでき、“ながら”もできる」
 座席をゲットできなかった人たちの立ち見で会場は大混雑!