閲覧中のページ:トップ > 文化通信バラエティ > エンタメ・トピックス >

レポート:第6回エンターテインメント・エキスポ香港

エンタメ・トピックス

最新記事

レポート:第6回エンターテインメント・エキスポ香港

2010年04月14日

(ページ 3/5)



●「アジア・コンテンツ・ビジネス・サミット2010」

 

 2日目となる23日は、「アジア・コンテンツ・ビジネス・サミット2010」(ACBS)に参加。午前中、参加国の中国、香港、韓国、マレーシア、シンガポール、タイ、そして日本の代表者によるワーキング・セッションが行われ、議長は香港のサロンフィルム・チェアマンで、香港国際映画祭名誉事務局長のフレッド・ワン氏が務めた。


↑中央がワン氏、右が信谷氏

 日本からは経済産業省 商務情報政策局 文化情報関連産業課長の信谷和重氏らが出席し、昨年秋に日本で締結した「ACBS共同宣言」におけるその後の具体的な活動報告や、このアクション・プランによるコラボレーション・プロジェクトについての10項目の提案をしイニシアティブをとった。参加各国は、特に共同のコンテンツ・ポータルの確立、人材育成の具体的な枠組み作りの必要性、ネットワークインフラのアップグレード、コンテンツのためのグローバルファンドの設立などについて賛成を示した。



●ACBS記者会見&ワーキング・セッション


↑ACBS記者会見に登壇した各国代表メンバー

 続いて、場所を移してACBSの記者会見を行い、ワーキング・セッションの結果について報告。また、日本から角川グループホールディングス会長の角川歴彦氏が登壇し、日本のコンテンツ産業の現状について説明した。

  
  ↑左からTDCのR・イップ副総裁、角川氏、信谷氏
 
 さらに、午後には“メイド・イン・アジアのためのコラボレーション”と題した「ACBSオープン・セミナー」も開催。ケース1では、中国から角川と提携しているSun Wahグループ・チェアマンのジョナサン・チョイ氏が登壇し、大陸におけるメディアビジネスについて説明。再び登壇した角川氏が日本のコンテンツ産業の将来について語り、「今年は映像産業にとってターニングポイントになるのではないか。アジア各国がこれからどうやってコラボレーションしていくかが課題」などとし、自身は「来年は辛亥革命から100年という記念すべき年。孫文を描く事業を計画している」ことを明かした。

  
↑アニメ「三国演義」会見            ↑瀬下氏

 その後、ケース2では日本のタカラトミーが、中国のアニメ制作会社と製作したアニメ「三国演義」について説明。続いて、ケース3ではカシオエンターテイメントの瀬下寛之常務取締役が“アジアの共同製作プラットフォーム”についてプレゼンテーション。

  
↑三橋氏                     ↑坂口氏

 最後に、ケース4では瀬下氏に加え、カシオEの森田宏幸、デジタル・ドメイン社の三橋忠央、坂口亮、Time River Picturesの時川英之という世界で活躍する日本人クリエイター5氏が一堂に会し、ケース3で提案されたアジアの共同製作プラットフォームの実現性などについてディスカッションが行われた。

  
↑森田氏                     ↑時川氏



 なお、夜にはTIFFCOM主催の「ジャパン・ナイト」が別会場で開催され、東京国際映画祭チェアマンの依田巽氏ら今回のエンタメ・エキスポ香港に参加した数多くの関係者が参加した。

↑「ジャパン・ナイト」会場から見えた香港の夜景(by iPhone)


過去のタイトル一覧

2024年

3月

2023年

2月│ 3月│ 10月

2022年

3月│ 5月│ 7月│ 8月│ 12月

2021年

2月│ 3月│ 10月

2020年

10月│ 11月│ 12月

2019年

2月│ 4月│ 5月│ 7月│ 8月│ 10月│ 11月

2018年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2017年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2016年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2015年

3月│ 4月│ 6月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2014年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月

2013年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2012年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2011年

2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2010年

1月│ 2月│ 4月│ 6月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2009年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月

2008年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2007年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月

2006年

1月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月