月刊文化通信ジャーナル
2020年5月号
		映画・放送・音楽の業界誌「文化通信ジャーナル」
		2020 VOL.60 NO.5(通巻709号)
		
				
		
		発売日:2020年4月末発売
		
				
		
		【特集】
		新型コロナウイルスの感染拡大
		全国の映画館休止、業界に壊滅的ダメージ
		ミニシアターに支援の輪、一筋の光明差しこむ
		
				
		
		【特集】
		テレビ局 新型コロナウイルス対策
		放送継続と感染防止の闘い!
		番組穴埋めと相次ぐ感染に危機感
		
				
		
		【音楽業界トピックス】
		ぴあ試算/ライブ・エンタメ業界3300億円減収
		コンサートプロモーターズ協会・中西会長「出口の見えない戦い」
		新型コロナ、音楽業界の動向(緊急事態宣言〜4/21時点)
		
				
		
		“おうちでライブ”アーティストがライブ映像を続々無料公開
		B’zは今年2月に発売したばかりの最新作も
		BTSは曲にあわせ自宅でペンライト光る演出
		
				
		
		【放送業界トピックス】
		今後の5G普及が好機!月額562円で見放題
		テレ朝とKDDI、新動画配信「テラサ」開始
		
				
		
		【特集】
		新型コロナウイルス感染者拡大で緊急事態宣言も
		志村けんさん死去で感染意識激変
		
				
		
		■記者座談会
		ミニシアターではない映画館へも支援の手を
		映画関係者、来年、再来年への影響も危惧
		
				
		
		■ひと/長田達也(照明技師)
		『カツベン!』等で第70回芸術選奨・文部科学大臣賞受賞
		
				
		
		■アルバムは語る/
		文化活動の光明〜防疫セットとエンコーダーと舞台への思い〜
		舞踏カンパニー「友惠しづねと白桃房」アートマネジメント
		株式会社オフィス友惠 代表取締役社長・舞踏家
		加賀谷早苗
		
				
		
		■岡田光由のハリウッド フォーカス
		新型コロナウイルスが
		世界のエンタメ界を変える
		
				
		
		■関根忠郎の映画業界一意専心
		名匠ロベール・ブレッソン監督の
		『抵抗』に学ぶ苦境脱出の行動学。
		
				
		
		■室井實のTV WATCH
		バラエティを超えた?
		『直撃!シンソウ坂上』の本気度
		
				
		
		■渡邉裕二の芸能事件簿 見聞録
		第62弾 志村けんさんの死亡説 自ら“生存”アピール
		
				
		
		NEWSダイジェスト
		《映 画》
		《放 送》
		《ビデオ・動画配信・IP》
		《音 楽》
		
				
		
		資料の頁
		●配給会社別 公開作品
		●2020年配給会社月別興収
		●在京TV各局「劇映画」視聴率一覧
		●2020年2月レコード生産実績
		●オリコン作品別ベストセラー(月間売上枚数)順位表
		●2020年2月度ビデオソフト売上速報
		
				
		
		■文化ライタース
購読申込はこちら
バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年